top of page

​​上州吉井太鼓とは

上州吉井太鼓は、群馬県高崎市吉井町を拠点とし活動しています。
会員は幼稚園児から80代まで、総勢30名以上!(令和6年7月現在)

IMG_5278.JPG

​​演奏は新年から!

1月1日のご来光から
演奏が始まります。
初日の出は絶景です!

IMG_0867.jpg

​コンクールの出場

コンクールにも出場します。
優勝経験もあり!

​​桜舞う観音山にて

​演奏はお祭りや慰問演奏、イベントなど様々。

IMG_2320.JPG

​​定期演奏会

毎年11月には定期演奏会を行います。
集大成をお見せしますよ!

IMG_5233.JPG
IMG_5231_edited.jpg

​​会長あいさつ

​​上州吉井太鼓会長 武田文明

和太鼓はよく「勇壮・荘厳」などと表されます。が、このチームは、ちょっと違う。「明るく楽しく元気よく」とにかく賑やか、いつも笑顔を大切に活動しています。 演奏は真剣に、練習も時に厳しく、新しいことにもドンドン挑戦し続けます。前向き前のめりつんのめり、ワクワクさせる演奏で皆様に元気をお届けします。

​吉井太鼓のキャラクター

上州吉井太鼓には20周年記念にオリジナルキャラクターが誕生しました。
演奏会やホームページで時々登場しますのでお楽しみに!

​​ひつじん

​​こはぎん

IMG_2763.JPG
IMG_3845.JPG

吉井町に伝わる「羊太夫の伝説」に登場する「羊太夫」から名前をもらいました!
高崎市のダルマにならって、体を赤くしてみました!着ている服は、上州吉井太鼓の法被です!

吉井町に伝わる「羊太夫の伝説」に登場する「小脛(こはぎ)」から名前をもらいました!
小脛の脇にとんび(とび)の羽が生えていたという伝説から、身体がとんびになっています。着ている服は、上州吉井太鼓若あゆ会の法被です!

bottom of page